yunomuのブログ

趣味のこと

Diary

研究室の思い出 印刷された大量のソースコード

2004年頃、大学4年で研究室に配属され、OSとネットワークの研究室でちょっと専門外の機械学習の研究をしていた。配属直後なので研究というより概念のお勉強から始まる。 その研究室では既に10年続くプロジェクトもあり、打ち合わせのために作られた大量の検…

Javaの例外のスタックトレースを操作する(しない)

Javaで、例外を作成するメソッドを作りたくなることが数年に1回くらいある。で、大抵はそんなこと実はやらないほうがよくて、やらないんですけど、まあやることになったとします。やるなよ。 そんでこんなメソッドを作る。 private Exception makeException(…

ファイルとファイルディスクリプタとファイルのようなものたち

プログラムからファイルを読もうとしたらどうするか。 まずディスクを選んで、ディスクに書き込まれているファイルシステムを調べる。次にファイルシステムの管理情報に基づいて目的のファイルのデータブロックを探す。具体的にはファイルシステムの形式に従…

ディスク拡張したのにディスク容量が増えないんだけど(ファイルシステムの話)

例えばAmazon EC2のEBSのように、ディスクが仮想化されるようになり、そうするとディスクの容量を拡張するというよくわかんない事がお手軽にできるようになり、「ディスク容量増やしたんだけどOSから見ると増えてない。なんで」みたいな事が起こり、「ディス…

パッケージ管理システムのこと

自分で作ったプログラムを実行することは、ほとんどの場合で簡単にできます。だいたい動作確認しながら作るので当たり前です。 でも自分で作ったプログラムを人に渡して使ってもらおうとすると、これが結構面倒くさい。 ここでプログラムというのは、実行フ…

死んでもTwitterで遊ぼう

先生が「死ぬまでTwitterで遊ぼう」みたいな事を言ったら、学生に「いや別に死んでもTwitterできますよプログラマなんだから」みたいな事を言われた、という話を去年京都で飲んだ時に聞いた。 そういえば私は昔、人間を作りたくて色々勉強してた事を思い出し…

SSHがつながらない

前回と同じネットワーク構成で。 AからVPN経由でCへのSSH接続を試みる。 % ssh 192.168.2.11 ssh_exchange_identification: read: Connection reset by peerつながらない。Aからインターネット経由でC(eth0)へのSSH接続は普通にできる。 % ssh server_public…

ネットワークがつながらない

基本がわかっていないとなにもかもわからなくなる。 出来事 外で借りてるサーバ(C)を使ってこんな感じのネットワークを作った。 AはWindows 7 Aの隣に何台かノート(D)やら携帯(E)やらがある BはUT-VPNクライアントが動く程度のLinux(CentOS 5系だったと思う)…

ノートの使い方

ノートの話をたまに書いているので、じゃあ次はペンの話でも書こうかと思ったけど、ノートの使い方の話は書いてないよねと指摘を受けたので書いてみます。そういやそうだよね。断片的には書いてるけど。まず基本として、ノートは記憶の補助として使っていま…

アルゴリズム問題

最近、CodeIQというサイトの「今週のアルゴリズム」を解くのが楽しい。元々私はこういうアルゴリズム問題を解くのが非常に苦手なんですが、まあこの「今週のアルゴリズム」の問題は簡単だし。20分とはいえないかもしれないけど1時間もかかんない感じだし。で…

文具トーク

たまにキングジムとかコクヨのサイトを眺める趣味がある。 文具屋では当たり前に便利なものがそろっているんですが、こういうサイトだと新製品とかなんかよくわからないアイテムがあったりして、また違う面白さがあったりします。面白いだけで買ったりとかは…

スタイラスペンとブギーボードの話

iPad用に静電気タイプのスタイラスペンを買って使ってみてますけど、ここまで書いた段階でもういいやって感じです。参ったな高かったのに。 http://www.princeton.co.jp/product/digitalaudio/psatpa1.html電源入れないと書けないので電池を気にしなきゃいけ…

手帳とノートと私

システム手帳というデバイスは、並列した大量の情報を処理するために機関銃が一般化して散兵戦が主になった頃の軍で生まれた、「つまりシステム手帳はミリタリーアイテムなんだよ!」って軍オタが言っていたのを聞いたことがありますが、本当かどうかは知り…

ノートにこだわりが出てくる

久しぶりに日記的な文章を。あ、お酒は飲んでません。最近、主戦場が徐々にソースコード以外の部分にも及び始めていて、それにともない武器の優位性や重要度も変化しつつあって、つまりノートをまたよく使うようになってきました。雑多な色々を整理したいな…

core dumpで遊んだ話

いかに短いコードでcore dumpさせるかという無意味なチャレンジをやってみました。 文章にしたらなんか長くなりすぎたのでスライドで。 core dumpでcode golf View more presentations from Nomura Yusuke code golfってそれ自体にあんまし意味無いので苦手…

なんでもアリ

プログラミングコンテストとか苦手なんだよねぇ。 でも「FizzBuzzで一番笑わせた奴が優勝」とか、そういうのならやりたい。なんて言ってたら大学の後輩がこんなのを教えてくれた。IOCCCで出てたFizzBuzz(?)のCode Golf(?)らしい?dev.c #include"/dev/tty" …

gitでタイプミスした時に出るアレ

かみまみた % git statsu git: 'statsu' is not a git command. See 'git --help'. Did you mean this? status これ。この"Did you mean this?"ってのどうやって出してるのかなって思って、とりあえずgitのソースをgrepしてみたけど(ソースはFri Mar 23 14:…

プログラマと数学

割とよく「数学わかんないしプログラミングなんて」とか「数学のできないプログラマなんて」とか、逆に「数学できなくてもプログラミングはできる」とか、そういう言葉を聞きます。よね? 私は聞きます。言いますし。 私は数学苦手だけどプログラミングは割…

エンジニア的コミュニケーション

前回までのあらすじ 2つ前の記事で「記事書くのに時間がかかるようになって一度ブログやめた」みたいな事を書いていますけど、理由は前回の記事で一目瞭然でしたね。 要するに前回の記事は 「CでB-Treeを実装してGitHubに置きました」 以上終わり。長いんだ…

普通のやつらの下を行け

慣らしでちょいと文章書いてみましょうかね。ビール片手に。お仕事ではいわゆるアプリケーションレイヤのプログラムを書くことがおおい?かな? いや割と鯖缶的な仕事が多いので自分用のツールをシェルスクリプトでちょちょっと書くようなのが多いかな。まあ…

ブログ

ブログ、といえば、日記と技術ネタとゲーム、半分くらいゲームの感想半分くらい日記みたいなやつを実は5~6年ほどやってたんですけど、徐々に記事を作るのに時間がかかるようになってきて、一旦やめると「あ、なんだ記事書かなくても生きていけるんだ」と気…