yunomuのブログ

趣味のこと

2012-01-01から1ヶ月間の記事一覧

CentOSにソースからHaskell Platformを入れる

Haskell Platformってyumに無いの?ブログタイトルを「ラクに生きたい」にしたのに、ソースから入れる記事とかHaskellで悩んでる記事ばっか書いてるとなんか裏切ってる気が。いっそGentoo使いになって「苦労を買ってでもやるブログ」とかにしようかというこ…

Haskellでdcっぽいのを作る その2 型安全とは

Haskellでdcっぽいのを作る その1 - yunomuのラクに生きたい これを書いてから、なんか、なんとなく気持ち悪い感じで日々を過ごしていたんですが、 なんていうかアレですよ、「それモナドにしないの?」って、言われているような気がしていて。参考:「モナ…

Haskellでdcっぽいのを作る その1

「Haskellやると彼女ができる」という都市伝説がある。そういえばスタートHaskell第0回参加の時のアンケートで「なぜHaskellを始めたいか」って聞かれて「彼女ができると聞いて」って答えた気がする。そして私はHaskellを勉強しはじめてしまったので、今私に…

縦分割できるscreenとあと設定とか

だいたい長文を書くときは酒を飲んでいるわけなんですけど、ここを見ていた同僚から「書いてる途中の酒量を明らかにしろ」って言われたので、書いてみようか。 ここまでは0ml。いやうそ、ビール2口飲みました。で、ネタ作るための作業してるうちに500ml缶が…

プログラマと数学

割とよく「数学わかんないしプログラミングなんて」とか「数学のできないプログラマなんて」とか、逆に「数学できなくてもプログラミングはできる」とか、そういう言葉を聞きます。よね? 私は聞きます。言いますし。 私は数学苦手だけどプログラミングは割…

Mighttpd2のビルドしようかと思ったけれど

結論から言うとできてません。やたら早く目がさめたので遊んでる。Haskellはもういいよって言ったけど、なんか適当なHaskell実装は一度は見てみたいなぁとは思っていて、Mighttpd2のソースを見てみたら案外量が少なかったのでちょっとやる気が出た。気になる…

Erlangをソースから入れる

なんかちょいちょい電車の中から広告で見てた水樹奈々のTHE MUSEUM IIのジャケットがかわいかったから衝動買いして、それについてたPVを見ながらこの記事を書いています。 かわいいなぁ。 とかやってるうちに終わりましたけど。 まどか☆マギカ見よう。最近、…

エンジニア的コミュニケーション

前回までのあらすじ 2つ前の記事で「記事書くのに時間がかかるようになって一度ブログやめた」みたいな事を書いていますけど、理由は前回の記事で一目瞭然でしたね。 要するに前回の記事は 「CでB-Treeを実装してGitHubに置きました」 以上終わり。長いんだ…

普通のやつらの下を行け

慣らしでちょいと文章書いてみましょうかね。ビール片手に。お仕事ではいわゆるアプリケーションレイヤのプログラムを書くことがおおい?かな? いや割と鯖缶的な仕事が多いので自分用のツールをシェルスクリプトでちょちょっと書くようなのが多いかな。まあ…

ブログ

ブログ、といえば、日記と技術ネタとゲーム、半分くらいゲームの感想半分くらい日記みたいなやつを実は5~6年ほどやってたんですけど、徐々に記事を作るのに時間がかかるようになってきて、一旦やめると「あ、なんだ記事書かなくても生きていけるんだ」と気…