yunomuのブログ

趣味のこと

2012-03-01から1ヶ月間の記事一覧

redmine_projects_sorter ver.1.0.0

githubでwatcherが増えてたので、いい加減バージョンを1以上にしよう。しました。yunomu/redmine_projects_sorter at v1.0.0 · GitHub今回はDBを変更するのでmigrateが必要です。 % git clone git://github.com/yunomu/redmine_projects_sorter.git vender/p…

gitでタイプミスした時に出るアレ

かみまみた % git statsu git: 'statsu' is not a git command. See 'git --help'. Did you mean this? status これ。この"Did you mean this?"ってのどうやって出してるのかなって思って、とりあえずgitのソースをgrepしてみたけど(ソースはFri Mar 23 14:…

Parsecを使って正規表現の代わりにパーサを与えるgrepのようなものを作る

Haskellやるならパーサ作っておかなきゃいけないかなって。ということで試しにIPv4アドレスのパーサと、正規表現の代わりにパーサを与えるgrepのようなものを作ってみようかなと。 完成イメージはこんな感じ。(実際にはこの記事のコードの完成直前に固まり…

HaskellでOSコマンド実行

当たり前の事を当たり前にやりたいよね。ちょっとしたスクリプトを書く時に、OSのコマンドを実行してその結果をgrepしてcutしてとか、そういう事をよくやる。Haskellでやるかどうかっていうのは別として、そういうのってどうやるんだろうと思って。 grepとか…

getLineでファイルを最後まで円満に読む

UNIXっぽいストリームっぽいコマンドが作りたい。 といった時に、入力を「最後まで」読むにはどうしたらいいのという話。何も考えずにcatっぽいのを書くとこうなる。catじゃなくてechoだな。 import System.IO main :: IO () main = do l <- getLine putStrL…

Redmineのプロジェクトの並びが気に入らない その3

まだやってました。でも大枠は完成って感じです。 Redmineのプロジェクトの並びが気に入らないという話なのにHaskell書いてた - yunomuのブログ Redmineのプロジェクトの並びが気に入らないという話その2 Redmineプラグイン試作 - yunomuのブログ ちょっと前…

Hoogleをローカルで使う

Haskellのマニュアル検索のHoogleってシステムがある。 http://www.haskell.org/hoogle/ 便利なんだけど、manに慣れた我々としてはコマンドで使いたいじゃない。Erlangもmanっぽいの用意してくれてるし。 ということで、パッケージがありそうなので入れてみ…

ApacheでUserDir以下でCGIが実行できない

ApacheでUserDir以下でCGIが実行できないという話。やったこと。 mod_userdirを有効化。 <IfModule mod_userdir.c> UserDir public_html </IfModule> ...... <Directory /home/*/public_html> AllowOverride All </Directory> userのディレクトリをotherが読めるようにする。 # chmod 755 /home/user CGIを実行できるようにする。 # cat > ~/…