yunomuのブログ

趣味のこと

CentOSにソースからHaskell Platformを入れる

Haskell Platformってyumに無いの?

ブログタイトルを「ラクに生きたい」にしたのに、ソースから入れる記事とかHaskellで悩んでる記事ばっか書いてるとなんか裏切ってる気が。いっそGentoo使いになって「苦労を買ってでもやるブログ」とかにしようか

ということで、ソースから入れてみます。CentOSに。

# wget http://lambda.haskell.org/platform/download/2011.4.0.0/haskell-platform-2011.4.0.0.tar.gz
# tar xvzf haskell-platform-2011.4.0.0.tar.gz
# cd haskell-platform-2011.4.0.0
# ./configure
...(略)
**************************************************
*
*     Haskell Platform Source Installer
*
*     For the Haskell Platform 2011.4.0.0 and GHC 7.0.4
*
**************************************************
checking build system type... i686-pc-linux-gnu
checking host system type... i686-pc-linux-gnu
checking target system type... i686-pc-linux-gnu
checking for ghc... notfound
configure: error:
  This installer for the Haskell Platform requires ghc to be installed first
  If ghc is installed not on the PATH then use --with-ghc= and --with-ghc-pkg=

コケた。ghc入ってないのこれ。じゃあ入れればいいわけね。

# wget http://www.haskell.org/ghc/dist/7.0.4/ghc-7.0.4-i386-unknown-linux.tar.bz2
# tar xvjf ghc-7.0.4-i386-unknown-linux.tar.bz2
# cd ghc-7.0.4
# ./configure
...(略)
****************************************************
Configuration done, ready to 'make install'
(see README and INSTALL files for more info.)
****************************************************

って出たけどつい無視してmakeしたら

# make
Run "make install" to install
make: *** [default] Error 1

おこられた。そこは気を利かせていただきたかった。

# make install

OK。
気を取り直してhaskell-platformのビルド。

# cd ../haskell-platform-2011.4.0.0
# ./configure

多倍長演算ライブラリとOpenGLライブラリが足りないと言われたので入れる。

# yum -y install gmp gmp-devel freeglut freeglut-devel
# ./configure
# make
# make install

おわり。

makeに結構時間がかかりました。非力なマシンだったので3時間くらいかかりました。
やっぱDebianにしようぜ。それともGentooにする?