yunomuのブログ

趣味のこと

ノートの使い方

ノートの話をたまに書いているので、じゃあ次はペンの話でも書こうかと思ったけど、ノートの使い方の話は書いてないよねと指摘を受けたので書いてみます。そういやそうだよね。断片的には書いてるけど。

まず基本として、ノートは記憶の補助として使っています。というかそれ以外で何かあるのかな。
その、記憶の中でもかなり短期、1日とか数日とか、おおむね1週間以内の情報を置くために使っています。読み返すとしても数ページ、多くても10ページとかそういう感じで、それ以上前の事はあまり覚えてもいません。それと関係あるかは微妙ですが字は雑です。

それと、1ページの中で日付をまたぐ事もめったにしないので、1〜2行で終わってたり、タイトルだけだったり、ヘタすると日付だけだったりもします。
まあもったいない使い方のような気もしないでもないですけど、余白も情報だと思いますし、詰めて書いて追記できないのもバカバカしいし、「もったいないと思うならリサイクルに出せばいい」と解決になってるんだかなってないんだかわかんない理屈もあります。単に何も気にしていないというだけですが。

書いている内容は、リストです。テーマごとに項目を列挙しているだけです。そのテーマというのが日記(と呼んでる今日の仕事)だったり開発の検討項目だったり議事録だったり作業ログだったりする。で、だいたい1日に数ページ進む。
これを、今自分が何をやっているかを思い出すために使っています。あー議事録だけは普通のメモですけども。

基本的にはスタックというか、気が散ったり別の仕事をしたり飯を食ったり帰って寝たりした後でも作業を迅速に再開できるように残している感じです。なのでまあ、数日前の内容にあまり意味はありませんし、割り込みが無い時や無視していい時、あと割り込まれても復帰が簡単な時はそもそもノートを使ったりしません。
実際就職してから去年くらいまではあんまし使ってなかった。逆に大学でソースコード読みとかしてた頃は数日で1冊とかのペースで消費してる時もありました。call traceとか一瞬目を離したら忘れるし。

あとは、暇つぶしだったりやる気無い時の仕事してるふりだったり、まあそれにしてもリストですね。やりたくない事リストを書いて渋々覚悟を決めたり、やらなくていい理由を考えたり。

それ以外の情報は、予定や締め切りはGoogleカレンダーや会社のグループウェアに書きますし、もう少し広いプロジェクトや進捗状況や議事のまとめは別の資料に書きますし、検討項目も別の資料やプロジェクトのtracとかRedmineとかに書きますし、思いつきはGithubのissueとかTwitterとか、ブログのネタは溜まるとストレスになるから書かないで忘れるに任せる。いや書きかけのテキストファイル結構ありますけども。

というわけで、本当に今やってることや今からやることや今考えたことを書いているだけです。
なのであまり職場以外で持ち歩く必要がなくて、ノートの記事とかで忙しくなったら小さいノートがほしいとか言ってるのは外で仕事の事を考える必要が出た時の事を考えていました。今のところ職場にいる時間を使えば済む程度だからまあいいかなぁと。
あと、こういう使い方なので持ち歩くにしても切り替え時期に2冊持つくらいで済むので、カバンにやさしい。

ノートっていうのは非常に自由度が高い道具なので使い方はそれこそ千差万別で、私とは逆に長期の記憶として使ったり、メモ帳だったり、スケジュール帳だったり、プロジェクト管理だったり、いや後半はノートっていうより手帳かな。違いはよくわかりませんが。
長期の記憶として使う場合は鉛筆で下書きをしたり、下書き用のノートを別に持ってたりするらしいですよ。重要な事は何回書いてもいい。気持ちはわからんでもないけど私は面倒くさい。

ノートなんぞ使わなくていい生活がしたいものです。