yunomuのブログ

趣味のこと

MSYS2でRuby開発環境を作る

 ウィルスバスターその他いろいろに阻まれてrubyinstaller+DevKit(MSYS2)のインストールに失敗したみなさん。いっそMSYS2そのものをインストールしてしまいましょう。64bitのWindowsの7以降を対象にしています。10ならだいたいOKだと思います。

www.msys2.org

 英語だけどがんばって。Installationの節を順番に実行していきます。

  1. ダウンロードします。ダウンロードしましょう。
  2. ダウンロードした"msys2-x86_64-XXXXXXXX.exe"を実行します。XXXXXXXXのところはなんか数字が入ります。1でダウンロードしたファイルです。
  3. 画像のとおり、インストール先を選びましょう。だいたいそのままでOKです。
  4. インストールしたら"Run MSYS2 now."をチェックして終了しましょう。
  5. なんかウィンドウが出ますよね。こういうコマンド入力できる画面を「ターミナル」と呼びます。ターミナルエミュレーターの略です。まずコマンドpacman -Syuを実行します。pacmanは、パッケージ(ソフトウェアのに必要なファイル一式のようなもの)を管理するソフトで、だいたいスマホのAppStoreやGoogle Play Storeと似たようなやつです。無料なので安心してください。pacman -Syuは、全てのパッケージを更新チェックして更新するという意味です。例で出ている最後のエラーはだいたい「再実行してください」という意味です。これが出ると一旦ターミナルが終了します。
  6. スタートメニューか、見つからなければインストールしたフォルダの中から、"MSYS2"を実行してください。またターミナルが開くと思います。先程のようなエラーが出た場合はここでpacmanを再実行します。pacman -Suです。前のやつから"y"が一文字消えているのは、今回は更新チェックをしなくてよいからです。さっきしたからね。
  7. これでMSYS2使えるようになったよ(以下略)

 とりあえずここまでで良いでしょう。次はRubyをインストールします。

$ pacman -S ruby

 これでおわりです。今日の時点ではRuby 3.0.0がリリースされていますが、まだパッケージが更新されていないのでRuby 2.7.2-1が入るのではないかと思います。

$ ruby --version

 このように今どのバージョンが入っているかを確認して、適切なバージョンのマニュアルを見るようにしましょう。マニュアルはここでバージョンを選ぶことができます。

docs.ruby-lang.org

 一応、whichコマンドで、Rubyがどこにインストールされているかを見ておいてください。

$ which ruby
/usr/bin/ruby

 みたいになっていたら成功です。パスが/c/で始まっている場合は、CGIの例題が動かない可能性があるのでPATHなどを見なおす必要があります。くわしい人に相談してください。